合成 || 合成 / 鉱石 / Vn / 調整
鉱石合成 †
感知力との関係 †
合成成功率は感知力に依存する。
合成前に表示される成功率の詳細は以下の通り
感知の値 | 基本成功率にプラスされる値 |
---|
+0% | +5% | +10% | +20% | +30% | +40% |
---|
5以下 | ○ | ○ | - | - | - | - |
---|
6~15 | - | ○ | ○ | - | - | - |
---|
16~25 | - | - | ○ | ○ | - | - |
---|
26~35 | - | - | ○ | ○ | ○ | - |
---|
36~94 | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
---|
95以上*1 | - | - | - | - | - | ○ |
---|
例)感知28で基本成功率45%のものを合成しようとした場合
55%・65%・75%のいずれかがランダムで表示されることになる。
また、感知60超えでも+40%までしか出ないため、これが上限だと思われる。
- ただし、ギリギリの状態よりも最低感知を大きく超えていたほうが高い修正が出やすくなる。
- 合成せずに個数の登録から繰り返し行えば、あらたな修正値を得ることができる。したがって、悪い修正値が出た場合は合成を取りやめ、個数の登録から繰り返し行うことにより、上の表にある最高値を出すことができる。
- 成功品を1つ以上持ち、アイテムを300種類近く持っているならアイテムの300種制限により100%成功させることもできる。
- 全部が成功しないと合成に失敗するので、全部が成功しやすい個数で行うのが望ましい。
- 成功率80%でも1度に10個合成しようとすれば成功率が0.8^10≒0.107(約11%)。
9~10回くらい合成ボタンを押し続けて1回成功するくらいになってしまう。
なお一度に10個以上合成する場合、手数料は合成数*0.9*単価(端数切捨て)に割り引かれる。
【鉱石合成】 †
鉱石採集クエスト(クリスタルコッパー、ジェイドスチール、シルバージュエリー、プレシャスジュエリー、サイレントラバー)を終えると、鉱山のマックスで鉱石合成が可能になります。
合成できるのは、それぞれの鉱山で掘れる中級・かけら以上の鉱石です。また、合成失敗時はその鉱石の下級・原石1つが手に入ります
編集連絡欄(Wikiの編集が苦手な方はこちらへ)
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
- スピネル結晶の名前がスピネルの結晶と名称変更 --
- オパール結晶がオパールの結晶に変更 --
- 猫眼石結晶を猫眼石の結晶に変更 --
- クンツァイト結晶をクンツァイトの結晶に変更 --
- 石英・紫水晶・マノのかけらを、「の欠片」に変更 --
- タバスコ鉱山クエ5回完了で鉱石合成できたので内容追記。 --
- マリンデザート、上級石→下級石の交換が可能になっています。合成ではなくカプセルとの交換です。また、マリンデザートと遺跡の鉱石収集クエの履歴が削除されているようです。 --
この↑の編集連絡欄(コメント欄)はゲーム内容についての質問や感想や文句などを言う場ではありません。
- ゲーム内容についての質問や感想等は、掲示板サイト等の該当スレッドでお願いします。
- コメントする前にこちらをご一読願います。(←↑を読まずに書かれたコメントは、回答せずに削除いたします。)
- (イベント・アイテム等)個別のページに対する編集連絡は、該当ページの編集連絡欄へお願い致します。
例1:(アイテム)が(場所)で出ました⇒各MAPにページがありますので、そこの編集連絡欄へ
例2:(モンスター)が(アイテム)をドロップしました⇒MonsterListから適当な一覧を選び、そこの編集連絡欄へ
- Wiki利用者であるあなたは情報提供者でもあります。あなたの掴んだWikiに書かれていない情報を書き込むようにしてください。